DAからの雀の涙多いなぁ。゚(゚´ω`゚)゚。
SJ空前できてなくてアレだけど、決まったら持ってけるから好き。
ごっそり削る
シールド削りのやばさが分かる例だ。
余裕あったらほんと浮かせたら使いたいですPKフラッシュ。
イベントだ~
雨が降りすぎて寒いです。ひぃん。
★ 6/24・6/26日の拍手、ありがとうございました!!!
7/10のコミックライブin名古屋のサークルチケットが来たので、サークルの場所だけ明記させて頂きます。
申し込みが早かったせいか、まさかのお誕生日席です。恥ずかしい!
サークル名 : ネスさん応援隊
スペースナンバー : D02
出す物は・・・
イラスト集、ポストカード、シール になりそうです。
10日までに何か用意できたらこれにプラスアルファで追加されるかもしれないです。
◆ イラスト集 1冊400円
64ページ、収録イラストはツイッターに載せた約30枚ほどで、
各イラストに軽くコメントを付けた構成となります。ほぼネス。
(※追記:本のサイズはB6のコンパクトサイズになります。)
1冊買って下さった方にはシールセット1つ差し上げます。
◆ ポストカード 1枚50円
数種類あります。色鉛筆画のネスばっかりです。
◆ 8枚入り半透明シール 1セット 100円
スマブラのカラー分なので8枚セットです。
バラ売りはしないです。ごめんなさい。
イラスト集はあんまり売れないと思ってるので5冊だけ持っていきます。
取り置きはお伝え頂ければします!!
当日出てきてヒマかな~と思ったら、クーピー画のスケブも受け付けたいなと思ってます。
(たぶん超ヒマ)
自スペースでスマブラ3DSでトレモしてたり、創作スペースうろうろするかもしれません。
当日は宜しくお願いします。
イベントのサイトは【こちら】
会場の場所や時間等はこちらのイベントサイトでご確認ください。
トレモしてます
トレモだけやっていますけども、2段ジャンプの低空空中攻撃の精度も良くない上に、今まであまり使ってなかったなと思ったので、その練習をしています。
βストライクは思い出したら使っていた程度だし、もっと使ってもいいのにな・・・
空上以外でも、逃げながら攻撃ができる点で他の低空空中攻撃も便利なので、もっと積極的に使いたいね。
それと組み合わせて、急降下空中攻撃もしっかりできるようになれば、全体的にスピードが上がって隙も減るのかな。
やり方によると思うけれど、いままで空中にふわふわしてたって遅くてとらえやすくなってたと思うし、空中は素早く正確に動けるようにならないと、ネスは辛そうだ。
ネスは空中の動きが命。改めて思いました。
今まで全くできてなかったんだなと思うと、ネスを全然動かせてなかったんだなと実感しました・・・
振り向き掴みもほんのちょっとずつ使えるようになってきてましたが、実践で使えるのは崖でかなまるくらいしかできなくて、普通の立ち回りにはほとんど使えておりません。
対戦しないと身に付かないかなーと思ったけど、トレモでももっと使用感というのを馴染ませる事はできると思うので、練習もしていきたいです。
掴める範囲とか、いろいろ分かる事は絶対にある。
たぶんスマバトに行くまで対戦はしないでしょう。
乱闘はもしかしたら、やるかもしれないですけど、自分の状況次第ですがたぶんオンはしないだろうなぁ。
それよりも今、一番自分に必要なことは、心身共に元気になる事です。
オンで対戦をすれば極度な緊張で体調を崩す事になり、それが引き金になってまたこころがしんどくなる。
それはもう嫌なので、普通に生活していて緊張しなくなるまでは、オン対戦封印したい。
対戦はしないなりに、努力はします。動画とかキャス見るのは楽しいしね!
立ち回りはぜーんぶ後回し!!!
自分の操作精度が第一でしばらくは続けます!
カムイ~♪
「忍風カムイ外伝」より、カムイ。
主題歌が渋い方面でカッコよすぎて、一度聞いたら耳に残ること間違いなし。
CS放送の時代劇専門チャンネルで偶然見た
「サスケ」 と 「忍風カムイ外伝」 が、めっちゃ自分好みの作品でビックリした。
忍者漫画なんだけど重い内容で、かなり好みの重さ。苦笑
あと主人公がどっちも美少年で好きです。どうもありがとうございました。
原作は全然今でも通じる絵柄だなぁ~。美しいです。
サザエさんが放送される前は、同じ枠でこのカムイ外伝放送してたんだね。
全然違う作品で笑った((
夕方放送にしてはけっこうしっかりと血がぶしゃー!って出ていて驚いた。
今だったら黒っぽいか光って表現されちゃうんだろな・・・
あとアニメはすごくキレイ。
墨絵みたいな線や色付けで描かれたり、50年以上もの古い作品だと思えないくらいよく動くアニメーションだったり、手描きならではの力強さや美しさが感じられます。
今鉄腕アトム見るのでわりと精一杯なので、アトムが見終わるか、
イベント準備とかが落ち着き次第、サスケとカムイ外伝を見て行きたいです。
白土先生の作品他のもいっぱい気になるしなぁ。読んどかないと損しそうな予感。
よかったらカムイ外伝のOPED動画見てください( ˘ω˘)
今にはない独特な構成で好きです。
のっけから血が出るので一応注意です((
泣く泣く
ベロはともだち(´・ω・`)
旧版のベロやたらベロちゃんって呼ばれててかわいい!
リメイク版の妖怪人間ベムの最後が何度見ても泣ける。
過程の辛さと最後の感動がやばくて泣く・・・
旧版は、ただただ「衝撃的」。
ぽかーんって放心状態なるけど、後から悲しくなったりして、いろいろ考えてしまう。
救いがはっきり描かれている分、リメイク版の方が見やすいね。すっきりする。
それにベロのひたすら純粋で真っ直ぐな心が、ベムとベラを元気づける事もあって、
最後はそれでいい方向に傾いてよかったなと思う。
ベロが今まで助けてきた、元気づけてきた人間の子ども達が
ベム達3人を体を張って守ったのがもう涙もんだ(´;ω;`)
この作品ことごとく人間の「見た目」の判断は頼りにならない事が書かれていて、テーマが分かりやすい。
見た目って本当に強い情報だよなぁ。
本質を知る事、知ろうとする大切さとか、全部柔軟に対応する事は大変だと思うけど、本当に大切な事だよね。
でも見た目はやっぱり大事だね((
ただそれが全てではないって事は常に意識はしていたい。
見た目じゃなくて考え方とかにも当てはまる事ではあるしね。
周りと考え方が違うから、正しい事をしていたとしても異端者みたいに扱われる。
こういう事を分かりやすく伝えられる作品だから、妖怪人間ベムはこれからもずっと語り継がれてほしいな。
また再放送しないかなー・・・
しばらくアトム見ながらも、ベロベロうるさいかもしれない((
しばらくはね
自分の体調の関係でスマブラを含め対戦ゲームほぼ全部封印中です。
対戦の緊張で体調を崩す事が増えてきたので、原因が良くなるまでは、
スマブラオヤスミ(´・ω・`)
でもトレモはちょっと続けてます。
トレモだけでもかなり自分の課題が見つかる。
やっぱり操作精度が非常に悪いのと、できない操作がとても多い事。
その改善の練習だけでも勉強できるし、できないの凹むけど、まだ伸びしろあるのも分かって楽しいです。
立ち回りも原因あるけど、やっぱりできない事があるせいで、いろんな可能性がつぶれてしまう。
対戦はしないなりに、努力はしていきたいと思う。
とにかくネスの空中の動きをもっと精度あげなきゃいけないと思った。
急降下を交えた正確な操作ができるようになりたい。
急降下がしっかり使えれば、上手い人のネスみたいにスピードも出てくるし、攻撃の幅もとても広がる。
使い分けもそんなにできないので、使い分けできるようにもなりたいね。
それから、SJ空中回避が超ヘタクソ。
すごく安定しない。
で、あまりにも成功しない時は手がいつの間にか緊張してぎこちない動きになる。
適度に力を抜いてリラックスして操作する事も、意識しないといけない。
色々できるようになれば入力の順番が整理できてごちゃごちゃにならないと思うし、しばらくはひたすら練習だなぁ。
古いアニメ見まくってる
ベロが可愛すぎてもえしぬ。
大好きな人外ショタだあああああ(何歳か知らないけど)
「ベロはともだち」って歌がかわいすぎて和むからめっちゃ聞いてる。(歌詞ちょっと悲しいけど)
今回は妖怪人間ベムについて書きますよ~
最近、どろろ、鉄腕アトム、OVA版ブラックジャック、妖怪人間ベム、と、古いアニメめっちゃ見てます。
鉄腕アトムが140話くらいあるので、いつ見終わるか・・・
アトムはもう少し見たらまた感想書きたい(´v`)
OVA版ブラックジャックはアニマックスとかで一部だけ話は見てたけど、見てない話が多かった。
また感想書きたいです。
妖怪人間ベムは、旧版もリメイク版も見た事あるんだけど、
懐かしくなってもう一回見てたらベロが可愛すぎて悶えてました。
あんまりにもかわいいので語らざるを得なかったので吐き出します((
基本的にこの作品は妖怪人間の3人がひたすら可哀そうで悲しい。
それでも、人間になりたくて、人間を助け続ける。
怖がられて差別を受けても、それでも人間を助ける。(悪人はおしおきするけど。)
この3人は、人間のいい心の部分って感じがする(´・ω・`)
それでベロは子供らしい純粋な心を持っていて、純真すぎてなんていうか・・・本当にかわいい・・・
人間からどれだけ差別を受けても、絶対に恨んだりしないのいい子すぎる(´;ω;`)
それはベム、ベラも一緒だけど、ベロは特に優しい。
ベロのこの部分のエピソードがもっと色濃くなってるのがリメイク版かなぁ。
ベロが凹んでる時に、ベムやベラが正しい事をしていれば大丈夫って慰めるのいいね。
慰められて元気が出るベロもかわいい・・・!
ベロ自身も普段はめちゃ明るいから、笑顔見てると元気出るし、
無邪気な行動がかわいらしくてほっこりする(´・ω・`*)
力も弱くて、敵の妖怪に手も足も出ない時はあるけど、体を張って人間守るのカッコイイ。
けど、ベムー!ベラー!って助けを呼ぶ声がめちゃくちゃかわいい(´;ω;`)
かわいいけど大好物がニワトリの頭とか生肉って超人外らしくて素晴らしい。
人間じゃないけど人間らしい、それが良い。妖怪人間ベム。
リヴリー楽しむ
ワタメもふもふかわいいよ~
リヴリーアイランドのコンテンツを、昨日、Gameカテゴリに追加しました。
リヴリーの島のレイアウトのスナップ写真を置いてくページです。
本家リヴリーのアルバムの保存できる数が少ないので、自分で今までのを眺める用に作ってしまいました。
無駄に機能的にした結果、ちょっと中途半端な所もあるけどゆるしt(
ちょっと悲しいのが、3の島のスナップがないこと。
ツノツキウリューっていう種族だった時のスナップがあるはずなのに、
どこにも見当たらない。消してしまったのだろうか・・・
悲しいので次に課金してGLL会員になった時に、模様替えしようかなって思います。
せっかくテーマがあるんだから、色々レイアウト試したいしね。
また後から気に入ったレイアウトがあれば、それを飽きるまで固定にしよう。
今のも大好きなんだけどね;;;
2014年はリアルがしんでて、お世話もままならなかったからスナップ撮った記憶がないし、案の定なかった。
この時はリヴ友いなかったらまた死なせてたかもしれないな・・・
ありがたや・・・今思ったら普通にホテルに預けておけばよかった。
リアルマネーかかっちゃうから節約にはなったと思うけど、節約ったって300円程度だし、
やっぱり面倒見てくれたってだけで申し訳なかった;;
@gamesのコンテンツも追加しようかなって思ってます。
最近アトゲログインしたら、ゲームコンテンツがごっそりなくなってて悲しかった・・・
けど、もうこうなったら意地でも楽しんでやろうと思い、
セルフィinミュージアムとか、コーデ関係の遊びめちゃやってます。楽しいです。笑
こちらもミュージアムと着せ替えのスクショを残してくアルバムにしたいなー。
遊戯王はいいものだ
先日遊戯王の映画を見てきて泣いてきました。
深すぎて全部語り切れないですが・・・原作ファンにはたまらんとです。
一番自分の心に残った要素は、遊戯くんの優しさや純真さです。
シャーディーやプラナ、千年パズルの性質の事が明かされ、
それを考えると、遊戯くんの優しさが全てを救った根源だという事に尽きることもわかって、涙しました。
遊戯くんの優しさって常人ではないレベルですよ。
それに心の強さも乗っかってて、もう最強レベルです。
私は遊戯王はカードゲームメインでない初期が一番好きなのだけれど、
やっぱり遊戯王は初期から読んだ方がいいと思います。
城之内くんにしろ遊戯くんにしろ、みんなのいいところがすごくよくわかります。
カードゲームがメインの話になった辺りから、ゲーム強い方がどうしても力関係が上になって、いいところが見えづらいのです。
もちろんカードゲームメインの時でも、いいところは見えるけど!
特に表の遊戯くんの優しさの要素が多く見られるのは初期が一番だし、
それを知ってると後々の優しさエピソードがもっと感動的になるというか、好きになるので、初期は外せないです・・・
みんな遊戯王読もう・・・遊戯王はいいぞ・・・
アニメのDMもいいけど、DMは原作初期が大幅に削られてだいぶストーリー改変もあるので、
やっぱり原作を激推ししたい。