最近いろんなこと試しながら自分が身につけられそうなもの模索しています。
空上ぶんぶんしていたんですけど、やっぱなかなかうまくいかなくて、急降下を交えて使ってみたところ、色々なぜか当たるようになりました。
なんで当たってるかよくわかってないんですけど、たぶんタイミングずらせてるのかなって。
それでもまだまだ命中率悪いですけどね・・・
ただ急降下使わないで使ってた空上よりも、反確は取られないことが増えた気がします。
自然とそういう使い方できるようになってるのかな。
これ、急降下最初から入れればよかったじゃんって感じなんですけど、そもそも空上を使う選択肢がなかったんで、まず空上を使うっていうのを馴染ませる必要がありました。
一つずつ段階踏めば、こういう風にちょっとずつやれること増えるんだと実感しました・・・
あとまだまだ空N少ない気がします。
思い出したように使うとほんと当たるしもっと使うべきなんだろうけどなぁ・・・
ほんと増やさなきゃいけない。
使えてた場面思い出して、そういう振り方をしてみないとね。
PKフラッシュはまた最近ちょっと楽しみが戻ってきました。
やっぱり、当てるのが一番楽しいですね。これが原点だもの・・・
釣りもいいんだけど、やっぱ当てる事以上に色々考えるから大変だ。
これからもやってはいくけど、状況によってほんとに使い分けられたらいいのに。
当てる事考えるからこそ、ガークラもできるようになった方がいいのかもなぁ。シールド出されることも増えるし。
ほんとシールドの仕様変更でノックバック距離減ったのがなぁ・・・
PKフラッシュガークラコンボ・・・これだけ心残り・・・
今よりもかっこいいじゃん・・・←
ところでPKフラッシュ当てる為には、やっぱり避ける択を減らすために復帰阻止が大切だってこと、改めて思いました。
前から言ってる気がするけど、また一層うまくならないと当てづらいんだろなって思いました。
ほんといろいろ練習する中、PKフラッシュの事は別腹で取り組めるからほんとモチベになる。
ぜんぜん重荷にならないです。