Memo

テムル
黙々と

★4月12日、5月6日の拍手、ありがとうございました!
あと、メールフォームからメッセージを頂きましたので、
記事の最後にお返事を書かせて頂きますね。

ベイブレードバーが終わってからは、ゲームも漫画も控えめで
オリジナルやら大好きなアロマやらにハマってて
あまりオタクしてませんでした0(:3 )〜 _(‘、3」 ∠ )_

ただ、白猫のとらぶるトラップのイベントで、★15協力ならクラスチェンジテムルでクリアも可能で楽しかったので、1週間くらいはアホみたいに遊んでた事はありました。笑
建物の上限開放があったので、また今は竜のルーンを黙々と集めています・・・
楽しくないと周回できないので、1日30分~1時間しかできませんけどね。
次のイベントは全く興味なさそうなのでヒマになりそうだし、またやる事終わらせるだけのヒマ猫になります。
やっぱり好きなキャラで簡単すぎないゲームができるってのは楽しいしいいな。
ゲームって簡単すぎると作業になるし、程よく楽しめる難易度がいいね。
テムルはそういう点でも白猫遊ぶモチベの一部になれているし、ほんと好き。

今はオリジナル創作活動が主になってるので、こっちの更新は控えめになっちゃうかもです。
一応今度の5月27日の日曜日、大阪インテで鬼太郎ジャンルの友達と鬼太郎サークル出ます。笑
鬼太郎3期の地獄編に出てくる地獄童子がめっちゃ好みでねぇ・・・
その子でグッズだけ出します( ˘ω˘)
また何か活動する時は更新します!

★5月11日のメールフォームからのメッセージ返信です!
>ichika様
ご連絡ありがとうございます。
リンク先は変更させて頂きましたので、ご確認ください。

セプテントリオンのGCCXは私も見ましたが、本当に見ているだけでも難しいですよね。笑
一度は遊んでみたいんですが、軽く遊びたいという気持ちだと
なかなか手の出ない中古価格で歯がゆいです0(:3 )〜 _(‘、3」 ∠ )_
メモの内容に触れて頂けるのも嬉しいです!
コメントありがとうございました!!!

黄ネス
スマバト行ってきました!!!

久しぶりのスマバト!
今回は西覇祭という、西日本の大会全部ひっくるめたイベントの一部として開催されました。
スマブラから普通に離れ気味で、詳しい事はスマバトに誘われてから知りました。苦笑
今回のスマバトも、とても楽しむ事ができて嬉しかったです。

見学で申し込んだのですが、ほぼネスリュカの応援がメインでしたね。
しかも今回はネスリュカ使いさんがとても多かったので、一つの台が終わってもまた別の台でネスリュカが試合してて、見に行くのに大忙しでした。笑
今回は、かげさんやkinaoさんと一緒に応援に回っていて、一人だけじゃないのもあって、とても和んで楽しかったです!
一緒に回ってくださって、本当にありがとうございました!
あと、フリーに積極的に誘って下さった、くきさん、本当にありがとうございました・・・!
チキンなのでなかなか自分からは話しかけられないし、対戦も緊張してたのでありがたすぎました;;
久しぶりにスマブラでたくさん遊べてとても楽しかったです!
また行けた時にフリーできたらいいなぁ。
ほんとスマバトのあの誰でも受け入れてくれそうな雰囲気なんだろうね。
雰囲気作りとか、溶け込みやすい仕組みにしていっているのすごいと思う。

今回はネスリュカ応援メインのつもりで行ったのだけど、こんなにフリーで遊べると思ってませんでした。
やっぱり対戦やってみて思ったのは、もう自分は成長が1年以上止まってるどころか、若干動き方も忘れてるって事でしたね。苦笑
やってなかったから仕方ないし、やってないなりにけっこう動けてる方だなとは思ったので、まぁ身に付いたものっていうのは離れないんだなぁと思いました。
逆にまだやってた時期で不安だった動きはもうダメでしたね。動けません/(^o^)\
Pkフラッシュはアホほど飛ばしてたから変なヤツだなぁと思われたかもしれません。笑
何度かフラッシュ当てられた(勝てるとは言ってない)ので満足です。
あと、3DSコンももう遅延がひどく感じたので、もうやばいかなぁと思いました。
スイッチ版スマブラがどうなるかで考えようかと思うけど、3DSコンはやめる方向にしていきたいかもなぁ。
どうせもうオフでしか対戦ろくにしないだろうからさ(´・ω・`)

肝心の応援の方ですが、やっぱり好きなキャラの頑張る姿はいいですね!!!
自分は普段何を見ててもそんなに声を発したりとかしないんだけど、オフのスマブラの観戦だけは声も出てしまうし、手も動いてしまいます。
それだけ楽しいし、応援してる方のプレイが好きで、迫力があるからでしょうね。
私が応援している方はオフ経験は浅い方なので、これからがとても楽しみです。
プレッシャーになっちゃうかもだけど、私はいつもカッコイイプレイで楽しませてもらえてるから、それが間近で見られるだけでも嬉しすぎます;;

見学で応援に回ってフリーするの楽しすぎるからクセになりそうです。
トナメ出るかってなるとやっぱもうあまりやってないから、モチベがないのに出るのも違う気がして辛くなるかもしれないから、基本やっぱり見学枠でいいかもなぁ。
あと、心配だった体調の面では、かなり改善していたみたいで、そのおかげでフリーがたくさんできました。緊張全然しなかったの!!!!すごいよ!!!!!
やってる間も、終わった後も、全く引きずりませんでした。
好きに遊んで体が痛くないって素晴らしい!!!!!
オンだとまた違ってくるとは思います。オフは顔が見えて、安心してるからでしょうかね。
それは初めてオフに行った時から思っていたから、やっぱりよかったんでしょう。
スマブラやるとわかる体調具合。笑

とにかく、今回も大会運営や参加者の方々、みんなお疲れ様でした!
スマブラのイベントが長く続きますように!

ネス
ネスの強みと弱さ

Swich版のスマブラ発売が決まったという事もあって、
またスマブラ熱が少し上がりそうです。
とは言っても、対戦を辞めてからもずっと問題だった緊張症状が改善しないので、やっぱりもう対戦をしてもっと上達するとかはあきらめ気味です。
私の実力は1年以上ストップしたままなので、この前のオフ大会ではけっこう全体の実力の高さに驚かされましたし、やっぱりやり続けてると誰でも成長するのだなぁと思いました。

今日はネス窓で主催されたPSI-1グランプリという大会がありました。
みんなやっぱり本当に実力が高くて、見ているだけですごく楽しかったです。
反面、ネスとリュカの性能に関しての問題もはっきり目にできる感じで、そういう意味でも面白かったし、ネスの性能の厳しさも改めて実感させられました。

ネスって基本的にリーチが短いのと、武器判定がないので厳しいんです。
復帰はもちろんなんですけど、それは昔からの事だからまぁ、仕方ないかなと思います。
ネスの強みって、判定の強さとか撃墜力の高さなので、ポテンシャルは本当に高い。
今までのシリーズから見ても一番強いんじゃないかなって思えるんですけど、
やっぱり他のキャラと比べた場合、明らかにリーチが短くて、基本的に接近ができず、攻撃を当てられない、という状況になりやすいんですよ。
特に他のキャラにはリーチが長くて、武器判定という強い攻撃ができるキャラもたくさんいる。
更にネスより素早いキャラも多いので、スピードにも負ける。
通常攻撃にしたって、他キャラに比べて地上から出せる普段に使える優秀な技がないので、
ずっと空中攻撃を繰り返しがちになってしまい、「絶対にジャンプから」しか強い攻撃が出せないとも言えて、操作にひと手間かかります。
この辺が浮き彫りになるから、ほとんどのネス使いの人が大会で勝ち上がりにくくて辛いんだなぁと思います・・・

ネスを使って大会上位に行こうと思うと、操作精度、操作の早さ、判断力の高さが非常に大事になります。
まずネス自身のスピードがあまりないので、操作速度で補って早く動かなければいけない。
その上リーチ差や武器判定等のせいで普段はあまり攻撃が届かないので、できる所ではできるだけ当てられるよう攻撃回数を上げられる操作精度
相手を寄せ付けないような飛び道具などもないので、待ちはあまりできず、攻められると判断した所でとことんせめてガンガン攻撃していく判断力。これは操作精度も必要だしね・・・
もうこれだけ書いてるとホント分かるけど、ネスは相当玄人向けキャラです。

流れ作りはすごくしんどいけど、自分のペースにもっていってガンガン攻められた時の火力と撃墜力は、他のキャラと比べても相当高いです。
基本的に相手のミス依存になってしまいがちなのが辛いんですけど、
大会ではそれもアリ。実力のうち。
そのミスを拾える判断力とチャンスを逃さない操作精度と速さが本当に頼みなので、上級者になればなるほど、ほとんどPS依存なキャラって感じに思えます。
例外はもちろんあるかもしれませんが、他のキャラでかなり上手い人はネスを使っても上手い事が多いです。

リュカは自分は使い込んだわけじゃないからそんなに言えないけど、
ネスと比べてPSI攻撃や攻撃範囲やリーチが長いものが多いので、安全に待ちができる方ではあります。
ヒモヘビとPKFのリーチの長さが相当ネスと違って便利でしょう・・・
地上から出せる強攻撃各種もPSIを使っていて判定も優秀ですし、そこがネスより絶対強いって思ってます。
弱暴れも早いので、ネスでは弱暴れは負けてしまいますし、できれば密接は避けたいところだけど、ネスは接近しないと攻撃を当てられないので、そこも辛いところです。

机上の空論ではもう絶対にネスは不利です。
それはもうかなり分かってますが、無理な気がしないのは「PS」が高くなれば「本当に強いキャラ」だと思ってるからです。
自分はもう成長はあきらめ気味だけど、強い人のネスを見てると可能性しか見えてこなくて、いつか本当に優勝するんじゃないかって、希望を抱いてしまいます。
撃墜力が本当にすごい。当てられたら、の話だけど・・・
なんていうかその、相手のペースを崩した時のネスの攻撃力の高さはホントにやばくて、それは何度も大会で見てきて、おおお!!!ってなるんですね。
盛り上がりにもなるし、可能性を感じさせてくれます。

ネスは待ちができないキャラです。待つというのは、すごく冷静な行動だし、ネスを使う上でも十分必要な事なんですが、その流れを「壊す」っていうのがネスの大事なポイントなのかなぁ。
その「壊す」って過程がどんなに大変かもとても分かります。
だって、上級者の対戦になればなるほど、みんな冷静だし、ペースをあまり崩さないから。
その中で「壊す」というのをやろうとすると、逆にそれまでに、操作精度や速度、判断力は高レベルで発揮していないと可能性は訪れないし、あえてどこで壊すかってのも考えなきゃいけないしで、本当に大変だなと思います・・・

なんかもう何が言いたいかわからんくなってきたけど、ネスってキャラは性能的に見てもMOTHER2のギーグ戦そのものですわ!

テムル
クラスチェンジ
2018年02月11日

テムルのクラスチェンジに悩む毎日。

★2/2、2/11の拍手ありがとうございました!
以下メッセージのお返事です。
>アサルトさん
初めまして!
イラストのリクエストの件ですが、当サイトではリクエストは受け付けておりませんので、申し訳ありませんが、イラストの件は承る事はできません。
ご理解いただけると嬉しいです。
サイトに足を運んでくださり、ありがとうございました!

-------------------------
白猫のテムルの職であるドラゴンライダーがクラスチェンジできるようになり、色々悩んでる内容を追記でぐちゃぐちゃに語ります((
↓↓↓ ▼続きを読む…

よみか
やっとだ
2018年01月27日

泣いていいのよ、よみかちゃん・・・

ユメ-グラフティの真エンディングやっと見れました・・・
自力でエフェクトとか全部取って、イベントも消化して、これで大丈夫かと思ったらまさかのマルチエンディングで・・・
最初に見たのは、ぱっとしない方の「END2」が出ました0(:3 )〜 _(‘、3」 ∠ )_

どう考えても真エンディングあるでしょって事で頑張って探索したんだけど、自力で行けるとこは行き切ってもEND2から変わらない。
もう限界で攻略を探すも、攻略サイトとかいうのがないので、某掲示板や動画のコメント欄を頼りに考えるも、どう考えてもやるべきことは全てやっている。
じゃあ何が原因なんだ?と思って、気になるコメントが2つほどありました。

「内部バグがあるから○○イベントは早めに消化した方がいい」
「不具合があるから最初からやり直した方がいい場合があるらしい」

なんじゃそりゃ・・・
マップも覚えてまって最初から遊ぶくらい訳ない、と思い、最初から始めて注意点のイベントを早めに消化。
その後は最初のプレイデータと同じように攻略したら、普通に真エンディングの「END1」が見れました。笑
エンディングが見れなかったのはバグが原因・・・フリーゲームだから仕方ない。
実質、全部自力でクリアしていたようなものだったので、まぁよかったです。笑
このバグ情報もっとよく知れるようにしてほしいね;;

いやぁこの作品ほんとよかったです。
歩いていて全然飽きない世界観で、癒されっぱなしでした。
おそらくゆめにっきと聞いて連想するホラー要素が苦手な方でも、それなりに遊びやすい雰囲気だと思います。
本家よりは怖くないです。
明るく・・・はないけど、光がきれいな神秘的な世界が多いから、そう暗くもない気はします。暗いけど!!!

以下本当にネタバレして、ユメグラの考察してます。
▼続きを読む…

よみか
ユメグラ
2018年01月22日

★1/21の拍手、ありがとうございました!

ちょっと前からプレイしているフリーゲームのユメ-グラフティ。
「ゆめにっき」の派生作品の一つです。
ゲーム内容は本家ゆめにっきと同じく、夢の中を歩いてエフェクトを取得していくという内容です。
派生作品は全部やっているわけではなくて、自分に合うものしかやってないのですが、自分が遊んだ中では、このユメグラフティはかなりツボってしまいました。
雰囲気は本家よりも大好きかもしれません・・・

本作品の特徴としては、「植物」「死」「沈み」が特徴かなぁと感じます。
とにかく植物を中心とした森や水辺、砂漠などの世界が多い。
それに、やたら死の描写が多い。自分がしんだり、死体があったり、
墓とか死神が出たり、いろいろ。
とは言っても、自分からしたらびっくりするような描写はなくて、安心します。笑
人によっては血がブシャアってなってるシーンだめかもしれんけど・・・
そんなにビックリはさせてこないから、誰でも安心してプレイしやすいホラー描写だと思います。
(安心するホラー描写とは。苦笑)
沈みに関しては、なんとなくだけども、地下に続いていたり水中にもぐったりする場面がとても多い。
あまり上空に行くような描写はないです。とにかく、沈む。沈む。

まだ全部のエフェクトをとれていないと思うので、攻略途中ですが、プレイしていると落ち着きます。
というのも、この作品の雰囲気が、自分の見る夢と似ている雰囲気だからかもです。
自分も植物と死の描写の夢が多いです。沈みに関しては、自分は逆に飛ぶ夢も多いので違うかもしれませんけども、心の沈みとしては似ている感じはします。
波長が合うんでしょうねぇ。ほんとプレイしていて落ち着きます。笑

以下ネタバレにはならんかもだけど、軽い主人公考察。
▼続きを読む…

セイヤ・タナカ
セイヤくん遊び
2018年01月14日

【祝】セイヤが夢に出て来てくれました。笑
ムラクモ餅に見えない武器持ってます・・・

最近少しだけ、茶熊2017の協力★15で、装備自由のセイヤ縛り部屋を開いて遊んだんですけど、思いのほかみんな難しそうで、やっぱりセイヤくん難しいんだなって再確認しました・・・
自分で言うとハードル上がるけど・・・
いや、ハードル上がるっても、たしかに自信はあります。
そりゃミスしたらしんどいけど;
自分はやりすぎてるからほとんど理解してるつもりだし、4人もいればわりと簡単だと思い込んでたけど、そうでもなかったってのが分かって、セイヤ縛りこれからどうしようかなって悩みます。

ちょっと思ったのが、装備を自由にすると、持ってる人や分かってる人は武器をほとんどレインモチーフに変更します。
この武器は、回復がある時点でかなり大きく安定する武器なんですね。ありがたいです。
剣道武者に通常攻撃で付与できる暗闇が有効なので、難易度もぐっと下がる武器です。
だから3人以上レインモチーフ武器が被らない限りは、私もレインモチーフにします。
でもこれでクリアできても、なんだかぱっとしませんでした(´・ω・`)
これだど装備自由にした意味がほとんどないし、本当にやりたいのは、回避とタゲ取りでうまいこと進むセイヤ縛りがやりたいんですよね・・・
これじゃレインモチーフの武器が強いって事になっちゃいます。
だから物足りないんだなと思いました。
武器をセイヤモチーフの配布武器、クレイジーシャークに指定するかどうか迷います。
そうしたら武器格差もないし、みんな回復ないから、タゲ取りや立ち回りでなんとかしようと考えるかなぁ・・・

いろんな人とセイヤで遊んだり、セイヤを使う機会を増やしたい。
セイヤくんの強さを知ってほしい、という思いもあって縛りや自分がセイヤを使い続けてるってとこもあります。
かなり大げさだけど、まぁ要はあんまりにもセイヤくんを弱いと決めつけている人が多すぎるように感じたので、悔しかったんですよね;;
ベストな状態ならボスをスキルで2~3発で倒せるボス戦安定キャラなのに・・・
道中は剣道武者がセイヤは辛い。
セイヤがパーティに2人とかになってバランス悪そうなら、自分がキャラ変えてもいいって思ってるけど、そもそもセイヤで茶熊ランマチに来る人いなさすぎて、自分が使い続けてしまってる感があるなぁ。
それに、自分以外が倒れた時に、残りはセイヤでも十分行けるのに、わざわざごめんスタンプまで押し、ジュエルを消費して復活してしまう人が多くて、信用されてないんだなって感じる事が多いです。
いや嫌だとかは思ってないです。逆にこちらが気を遣わせて申し訳なくなります・・・
思い込みかもしれないけど、もし残っているキャラが強キャラのティナやアイシャだったらみんなどうするかね・・・
たぶん復活せず任せちゃうと思います。
こういう事を考え始めたら、もう迷惑かもしれないしって思ってしまう気がするし、ランマチ楽しめないかなぁ。
ううむ・・・

追記でセイヤの立ち回り勝手に自己満足で語ります0(:3 )〜 _(‘、3」 ∠ )_
分かってる人ならこんなの当たり前って内容ですけどね!!!
▼続きを読む…

お船さん
沈む船
2018年01月10日

船が転覆したらこんなかわいいわけがありません0(:3 )〜 _(‘、3」 ∠ )_
ちょっとゲームのネタバレ含む内容ですので注意。

★10/29、10/30、11/2、12/3、12/7、12/20、12/27、1/2
拍手ありがとうございました!!確認が遅くなり、すみません;

すっごい前にクロックタワーを作った会社が作ってるゲームだ!と気にはなっていたゲームを、ふと思い出しました。
「セプテントリオン」というスーパーファミコンのアクションゲームです。
簡単に内容を言うと、高波で転覆した豪華客船から制限時間内に脱出しよう!というゲームです。
船が沈むのは60分。リアルタイムの60分で脱出しないといけません。
単純っちゃ単純なんだけど、以下の要素があり、難易度が高めみたいです。

・一人でも出られるが、船内の生き残りを探して、
説得して一緒に脱出をしないといいエンディングは見られない。
(説得は失敗もする)
・会話中も時間はリアルタイムで流れていく。
・船は揺れていて、ランダムでマップ全体が傾いて、行ける行けない場所が変わってしまう。
・↑の要素のせいで足場がなくなって、突然落下する事はざら。
・船のランダムの傾きのせいで、毎回確立された経路はない。

こんだけ見るだけでも、普通にアクションゲームが苦手な自分なのに、普通の進む以外の要素が入るのはちょっとやばそうです。苦笑
でも、1度くらいはやりたいものです・・・
なんでかって、ゲーム内の雰囲気、シナリオが良すぎる事。
本当に映画のような感じに思えます。
グラフィック、BGM共に、90年代前半に作られたゲームにしては
非常にレベルの高い美しいゲームと感じました。
マルチエンディングなので、いろんなクリアの仕方があるのも面白そうです。
プレミア付きで、箱付きだと8000円台は軽いみたいで、ひぃぃってなりました。笑
密林で確認してもカセットのみで4000円台が最低でした。
著作権問題でVCは絶望的らしいので、いつかは実機でやりたいものですね・・・

追記で特に思った事。
めっちゃネタバレ見ちゃったんでもっとネタバレまみれです。
↓↓↓
▼続きを読む…

セイヤ・タナカ
明けまして白猫
2018年01月08日

あけましておめでとうございます!!!
昨年長い事更新できてなくて申し訳ないです・・・
でも元気です。
体調崩してた昨年12月に比べたら元気すぎて白猫に時間費やしています。苦笑

昨年12月に白猫で茶熊学園のイベントが出たんですが、
そのイベントでもらえる配布キャラの「セイヤ」というキャラが面白すぎてかわいくてカッコよくてね・・・もうツボっちゃって、12月中旬辺りからずっと白猫です。笑
イベント終了の1月いっぱいは白猫ざんまいかもですね。
セイヤは、ちゅうに病っぽいキャラです。っぽいってのは、自分の事ちゃんとわかってるから、完全なちゅうに病とは言えない、からですね。笑
本当のちゅうに病は本気で自分に特別な力あると思ってるから((
普通にもっと成長したいと思う、未来に希望を抱いたいい子、です。
大好きな「普通の子」タイプです。

そんで、自分の今までの大好きな白猫のキャラって、テムル、ヒナちゃん、主人公だったんだけど、どのキャラも現状では協力プレイでは縛りプレイや遊びでしか出番がないんですよ。
ドラゴンライダーのヒナちゃんは、登場してからはしばらくは前線で活躍できるほど出番が多かったので良かったのですが、最近は火力足りな過ぎるのでもうダメなんですよね・・・
主人公もとい闇の王子はもちろん出番たくさんあるけど、正直耐久がありすぎて頑張るところが少ないので、ゲームとしては物足りないって思ってしまっていました。

そこで出てきたのがこのセイヤってキャラで、今の茶熊の協力クエストでは大活躍できるんですよ。
好きになったキャラが現在のイベントクエストで活躍ができる!?!?特攻つきで!?!?!?やばいやるしかないじゃん!!!活躍させるしかないじゃん!!!!!
って思って、今に至ります。ずーっと毎日協力潜ってます。
ちゃんと操作しないと倒れるからやっぱ難しいんだけど、道中のモンスターのほとんどはもちろん、ボスのHPゴリゴリ削れるの気持ちよすぎて、やめられんです・・・
好きなキャラである程度強くて、イベントクエストの前線で活躍できるってなると、自分はこういう事になっちゃうんですね・・・ひえ~

追記で協力でのセイヤくんの使用感を勝手に語ります。0(:3 )〜 _(‘、3」 ∠ )_

▼続きを読む…

黄ネス
カリスマ行ってきました

12月10日に開催されたカリスマへ行ってきました。
誘われるのはありがたいものです・・・本当にありがとうございました。

ぶっちゃけ今の自分はスマブラはもうほぼやっていないものなので、場の空気に馴染めるか不安でした。
案の定周りのレベルは高く、当然ながらモチベが高い方ばかり。
知り合いがいなければ浮いていたでしょう0(:3 )〜 _(‘、3」 ∠ )_
でもやっぱりオフの対戦は楽しいなぁって思いました。
相変わらず自分はリアクションが薄いので対戦相手の方に申し訳ないとかかなり思ってしまうんですけど、対戦は普通に楽しいです!
対戦してくださった方、本当にありがとうございました!

自分は弱いとは思っていません。周りが強すぎるだけだと思います。笑
意外と身についてる事って離れないので、私の実力はやってない期間があっても下がってもないと思います。やってない分、停滞しているだけだと思います。
元々大したことはないんですが・・・
オフに参加する度思うけど、参加者さんの全体のレベル明らかに高くなっていってます。
今回はオフはほぼ1年ぶりくらいだったけど、まぁすごかった。敵わないや((
自分は強くなりたい気持ちが消えた、というわけではないけど、今の自分の状況を見たらもう無理気味で、「成長はあきらめた」というのが大きいですね;
ネガティブな意味じゃないですけどね。体の事考えたら仕方ない事ですし、スマブラは好きだから、観戦や応援はずっとしていくと思います。

観戦は楽しいし、というか、真剣勝負もいいのだけれど、後ろでゆるいフリー対戦をずっと見ていたんですが、楽しそうですごく和みました。普通に面白かったですし!
見てるだけで楽しいってすごい良いです。
これだけでもオフ行く価値は自分にはあるなぁと思います。
次からはスマオフは見学かなぁ・・・
自分の体調というか緊張の症状が治らない限り、もうスマブラはガッツリできないです。
やってる間はいいんですよね。
終わった後の症状が怖いのです。それでも自宅でスマブラ一人でやっている時よりはだいぶ症状が軽かったので、知り合いがいるのと、人の顔が見える安心感ってすごいなぁと思いました。
やっぱりオフ好きです。私はちょっと好きの部分がズレてると思うけど((

カリスマのいいところはなんとなく雰囲気がほわっとしているところな気がします。
和室だとか会議室だとか、会場のバラつきはあるものの、和室でできる事があるってのはいいなと思います。和室だと、自然と空気が柔らかくなって自分は好印象でした。
大会自体はすごく丁寧でクオリティは高いと思うので、モチベがある人が行けば、初めてでも安心するし、かなり満足できる大会だなぁと思います。

オフはやっぱりいいものです。
モチベもあって比較的元気な間に、もうちょい行けたらよかったな。苦笑
観戦だけでも面白いから、これからもちょくちょく行きたいです。