Memo

テムルとネルグイ
テムル
2017年01月05日

友達の誘いでうっかり白猫プロジェクト再開してうっかりハマってしまった。
ついでにテムルっていうキャラがツボってハマってしまった。ひぃぃ

最近ではなくてたぶん以前やってた時に10連ガチャかなんかで出て見逃してたんだと思う。
既に持ってて、所持キャラ一通り見た時に!?!?ってなって((
見た目が好みでしたテムル・・・あああ黒髪赤目キャラはいいですね~

でもテムル、★4のキャラではなく、★3の新規ドラゴンライダーなんで・・・
★4キャラに大幅に劣ってしまうし、イベントストーリーではきっついので、大きなボス戦では活躍できません・・・
しかも新規なので、きっとしばらくは神気開放ないです。ぐすん。
なんか一定の人気あれば可能性ありそうだけど、どうかなるんかな~

★4キャラに劣ると言っても、ドラゴンライダーって職業自体が強いので、装備整えてあげたら並の火力は出るし、本編ストーリーで使うと、ゴリ押しではない普通のアクションRPG感増して好きです。
アクションスキルも、攻撃後に一定時間、移動速度と攻撃速度がアップするというもので、わりと便利。
★3のキャラの中ではかなり優秀な気がします。
個人的に★4キャラでのゴリ押しプレイがたまに作業感あって好きじゃなかったので、テムルの控えめながらも安定した使いやすさがゲーム感増して好きです。
あとやっぱキャラが好きだと時間がかかろうが何だろうがゲーム楽しいです;;;
★4キャラで好きなの居たら、ゴリ押しでも楽しいだろうなぁ。
というか★4でコッペリアちゃんやアジルスが好きだけど、昔のキャラで今に比べるとめっちゃ控えめな強さ;
持ってないキャラだと、アジルスのライバルのタージが欲しかったんだけど、出なかったな・・・
そんでもダントツで好きなのはテムルです。良いキャラだ・・・
テムルの為にドラゴンライダーの武器もっと揃えたくなってきた。0(:3 )〜 _(‘、3」 ∠ )_

↓続きでキャラ萌え語り。↓

▼続きを読む…

ネス
のんびりしました

改めてスマブラに絞って今年1年の反省したいなと思って書いております。
対戦控えめなりに色々努力はしていたから、やっぱり変化はありました。

昨年のスマブラは「自分の見つめ直し」という感じで、できる事、できない事、やってみたい事、できるようになりたい事、整理して迷いながらプレイしていました。
そして今年掲げていた目標は「無理しないで努力を続ける事」でした。
目標達成というか、なんとなくその通りにプレイする事ができました。
今年の10月くらいまでは本当にまだ対戦して体調に影響が出ていたのでなかなか対戦はできませんでしたし、対戦回数は少なかったと思います。
ただトレモの時間を増やし、できるようになった事も増え、実戦にも組み込めるようになった部分が増えました。

「空上」と「振り向き掴み」が人並に使えなかったので、この2点はネスを使うのなら基本でもありましたし、絶対に使えるようになりたいと意識して、練習や対戦をしていました。
実際まだまだ不安定ですが、以前は操作で出したくても出せないレベルだったのに対し、現在は出したい時に操作で出せるようになりました。
空上ブンブンして空上撃墜も増えて、確実に使えるようになっております。嬉しい!

来年掲げたい目標はというと・・・難しいですね・・・
意外と現状の環境で満足してしまっている部分があります。
引き続き無理しないで努力は続けたいのですが、強いて目標を掲げるのであれば、
「不安定さを減らして確実に使えるという意識を持てるまでに持っていきたい。ですかね(長い)
空上と振り向き掴みは使えているものの、やっぱりまだ「なんとなく使って試している」感覚が抜けません。
これが消えるくらい馴染んだら良いなと思っています。

ネスかわいいので、スマブラ遊べる限りネスと一緒に楽しみます(・ω・*)
対戦して下さった方、お話して下さった方、みんなありがとうございました!
来年もまったりスマブラしていきます。

ルナとヨナ
ルナたん
2016年12月29日

★12/25、12/27の拍手、ありがとうございました!

スマホゲームの話の続きなんですが、現在この絵のキャラクターが出ている
「ルナたん」という穴掘りゲームが気に入り、たま~に遊んでいます。

気に入ってるのにたま~にとは、という感じなんですが・・・
ゲームは普通に面白く、何より世界観が素晴らしく自分のツボで、ストーリーがとても気になるんです。
ですが、ストーリーコンテンツと思われる「おはなし」がまだ未実装で、アプデを待っている状態です。
それは別として、普通にゲームは面白いからアプデがあるまで遊びたいものです。
でも残念な事に自分の端末だと不具合多発で、ロード画面でかたまってばかりで、遊べる時の方が少ないのです;
遊べるときはいっぱい遊べるのになぁ・・・
というか最初は遊べてたのになんで今ダメなんだろう。

ダウンロードしてみて不具合なさそうで、世界観が気に入ったら遊んでみてほしいゲームです。
「おはなし」が未実装なので色々落ち着いた頃がいいかもしれませんけどね(´・ω・`)
ストーリーが楽しみすぎるので私はいくらでも待ちます。
不具合多いのもったいなさすぎて泣きたい;運営さん応援しています(´・ω・`)

ほんと荒廃した世界、心優しいロボットと、ロボットと力を合わせて行動する生きもの、こういうネタに弱いからハマってしまった。
MOTHERもイヴとニンテンの関係がそれに当たるし、ロックマンXもエックス自身が心優しいロボットで、ハードな世界観。アニメ勇者シリーズもそういう感じ。
心のあるロボットネタはほんといいなぁ・・・

モコ
ウパルパン
2016年12月19日

この絵の「モコ」って名前のウパルがカワイイから結構眺めてるだけで幸せだった・・・
以下ゲームのレビューもどきです。文句多い・・

最近スマホゲーのウパルパンパズルってのをやってみました。
パズルゲームはうまくなくてもなぜか楽しいもので、今回もキャラクターかわいいしで、ちょっとやってみよ~って軽いノリで遊びました。
でも今日アンインストールしてしまいました・・・
やっぱりスマホゲー特有の自由の利かなさと難易度設定が辛い・・・

基本無料なんでしょうがないんですけど、スマホゲーは普通のゲーム機のゲームならありえない仕様多いですよね。
クリアできないと連続して何度も挑戦したくなるんですけど、このゲームは、1ステージ遊ぶのにクローバーというアイテムを1消費します。
25分くらいで1回復。このゲームに限らずスマホゲーには、ほぼこういった似たような仕様があります。
当たり前だけど進むごとに難易度は上がってゆきます。
ただ最初のパズル配置は完全にランダムで、攻略も何もアイテム使ってやっと丁度良いかなって感じになってます。
自分はうまくないのでこんな事言うのは違うかもしれませんが、アイテムなしだとほとんど運でクリアするしかないです。
アイテムは基本課金だし、無課金でアイテム買おうとするとすごい時間かかる。
どんどんプレイしようにもそのクローバーの制限があるので、できない。
(クリアし続ければ消費はしないけどほぼ不可能)
似たような他の無料ゲームはプレイした事あったけど、そっちの方がめちゃくちゃ面白かったし、ゲームとしては惜しいからなんだかモゴモゴしてる・・・

あと、キャラクターにつられた分、意外といじれる要素少なくてちょっとがっかり。
成長し切ってその後は何もないんだなぁとか・・・
ランダムのガチャ方式で、モンスターコレクションしていく。
でも召喚石を使って数分~数時間かけてウパルを召喚するので、ワクワクして待っている分、持ってるウパルだった時のガッカリ感が・・・
ウパルの効果は、最後のスコアボーナスにのみ影響。
もっとパズルのプレイ内容にかかわる効果だったら面白いのになぁと。

改めて自分こういうスマホゲー向いてないな~って思いました。
でもこのゲームのデザイン自体は超かわいいし、そのおかげでイラつくというようなことは一切なかった。
プレイ中も鳥のさえずりとか、和やかで静かな音楽が落ち着くし、デザインは超好きです。
ゲームはパズル得意な人だったらもうちょい楽しめるのかもしれない。
私は、ただこのクローバーの仕様とランダム要素の多さにクリア時間取られてしまうの目に見えてたから、しんどくてやめたってだけです;;;

スマホゲーやるにも、普通に購入タイプのゲームやった方がいいかもね。
基本プレイが無料のゲームは手軽だからやってみようかなってなるけど、なかなか合うゲームには会えないね~。
結局プレイしてて課金しないとつらいやん。時間に縛られて作業感増すやんってなるの多い。
白猫プロジェクトはその辺バランス良くていいゲームだと思いました。新イベント出る頻度が個人的に多く感じてゆったり遊べなかったり、新キャラ育成とかしんどくなっちゃってしばらくやってないけど;;(結局定着してない)

★12/15 12/17の拍手、ありがとうございました!
以下、拍手メッセージのお返事になります!

>ichikaさん
お返事が遅くなり、大変申し訳ありませんでした;
ゲームは他のものと違う独特の良さがありますよね!
基本ゲームに助けられる場面というのは現実逃避する為ですが、今までその面でとても助けられました。
大人になるにつれて時間が無くなるのが辛いですが、これからもゲームは遊んでいきたいですね(´v`*)

サイトのリンクもありがとうございます!嬉しすぎます・・・!
こちらでもichikaさんの素敵なサイトをリンクさせて頂きましたので、
お時間がある時にでも、ご確認を宜しくお願いします。
私も絵やサイトの更新、楽しみにしてますね!
メッセージありがとうございました!!

ネス達
マジカントパーティー!

最近更新がかなり疎かになってしまい、申し訳ありません・・・
体調があまり良くなかったのですが、11月に入ってだいぶ回復しました。
元々気まぐれ更新なんだけど、更新したくてもできなかったのモヤモヤしてました。
ぼちぼち動かしていきたい・・・

先日、MOTHERシリーズの同人オンリーイベント「マジカントパーティー」の、
サークル参加の抽選に当選しました!
やったああああああああ!!!!
今回もサークル名は「ネスさん応援隊」で参加しますが、なんと今回は私にあと2人加わって、3人で出る事になりました!
スマブラのネス使いのコミュニティを通して知り合った方々なのですが、
お二人ともネスが大好きなので、私だけよりもネスネスしそうです。笑

来年(2017年5月20日)に開催なので、まだまだだいぶ先ですが、これくらいゆったりしていた方が、自分も準備しやすくて助かります。
詳しい事は公式サイトをご覧いただけたらと!
<マジカントパーティー告知サイト>

サークル参加も一般参加も、今はキャンセル待ちですが、行きたいと思われている方は早目にキャンセル待ち申し込みをする事をオススメします。
ああああ今から楽しみだあああああ!!!

話は変わりますが、先月ロケハン的な意味でPSI縛りMOTHER2やってたんですが、体調崩して途中で止まってます;
あなのぬし突破したとこで止まってるんだけど、やってて思ったのが、案外地味()
いや縛りプレイって基本地味だけどさ。
まざつーって基本PSIぶっぱしててもごり押しできるから・・・
PKフリーズ禁止にしてもPKファイアーが案外強い。PKフリーズがおかしかっただけっていう。
ちょっとしんどいのがやっぱ序盤で、ゲップーあたりからわりと余裕出てきちゃうのね。
その理由がポーラのサイマグだと思うんだけど、サイマグ回復許しちゃうとやっぱり優しい・・・考えてなかった・・・サイマグも禁止にしようかなぁ。
余裕のないPPだから面白いんだし、一応ホテルとか使えるし・・・
マジックタルトが購入できるようになって、その時にPP事情どうなってるかもチェックしなきゃだし。
まぁでも楽しい!できたらもう一周キャスとかでやりたいとは思ってます(´・ω・`)
ラッキーサンド厳選がかなり見ていて地味だと思うけど。苦笑

ガチ部屋のリスク

最近連日ガチ部屋をやっております。
が、やっぱりすごいやりたくなって対戦するんだけど、だんだん色んな要素で凹んできます。
自分ができない事、ラグの事、強い人にぼこられすぎる事、色々。
フレ戦もフレ戦で絶対緊張するからガチ部屋以上にやりづらいと思ってしまっております;
オフならほんとに楽しいだけなんだけどな・・・

やりたくてもまたちょっと我慢しないと勝手に凹んでいってまたダメになりそうな気がしてます。
でも、緊張症状は実はかなり改善して、そんなに体調に影響しなくなってます。
これはすごくありがたいし、だからやりたいなって思っただけで、遊べてるのかもしれません。
それでも遊び始めると数時間使ってしまうし、やりたい事がなかなかできない事も増えてて、それも気になってしまいます。
また新しい付き合い方考えたいね。

前も言ってた気がするんだけど、やっぱりガチ部屋ばっかりだとある意味逆に悪いかもしれないんですよね。
横回避狩りがかなり通ってしまう人が多くて、強い人はそんなに横回避読めないし、
「横回避狩りが簡単に通ってしまう人に対しての動きばかり」になってしまっています。
まぁそれでも自分の進行方向に横回避を使ってしまう人に限られていますが・・・
それでもそういう人がガチ部屋は多いです。
例えば自分のネスの進行方向に横回避ばかりする人に対して、DAや地上PKFがものすごく通る。
これが微妙に癖になってしまって、またイノシシ復活です。
それで勝ててしまうから勝つだけならいいんだろうけど、勝っても納得いかないというか、モヤモヤするのはこの辺の事情でしょうね。
強い人ならこれ通らなかっただろうな、って、すっごい思うんです。
こんなんじゃ、このままじゃダメだわってすごい思う。
だから納得できる人に会うまでガチ部屋をやってしまう。フレ戦した方が早いのは分かってますが、ラグ関係はフレンドさんほど気にかけてしまうので、なんかやりづらくて・・・ひぃぃ

またもしかしたらDA封印してみてもいいのかもしれません。
DAを使わずに回避狩りができれば、それはかなりいい修行になりそうな気がします。
実際回避先に掴みをそのまま入れるって行動はできてて、これはこのままでいいかなとは思います。
積極的に掴むって立ち回りはネスとしては重要だし、掴んだ後の行動はまだちんちくりんなので、どんどん掴むべきだと思います。
DAは便利ですけど、これに頼りすぎるようになると後隙やばいので、やっぱ使いすぎはダメかなって思うし。
地上PKFも最近増えてしまっているのは、明らかにこの回避先に刺さっちゃってるせいだし、これも変なクセになるから良くないと思う。

基本的にネスはリーチ短いから、回避先に刺す技って限られてるし、ほんとに行動としては間違ってはないと思います。
でもやっぱ今の自分は、自分の進行方向しか読めてないし、反対側の回避癖のある人や、その場回避の狩り方はもっとヘタだし、こっちの方をもっとどうにかしたいです。そう思うとDAと地上PKFはただの後隙晒しなので、もっと経験積んでいろんな動き身に付けてくしかないんだなと感じます。
考えて、というよりは、自分は経験です。
考えても咄嗟に動けないから、いろんなパターンをたくさん経験しなきゃいけないです。
こんな遊び方じゃ何年かかるか分からないけど、遊べるだけ努力はしたいなと思います。

とりあえずDAや地上PKFは自重気味にして、
読めてなくても反対側に攻撃撃ってみるってのもやってみてもいいかもしれません。
意外と当たる事覚えたら、勝手に手が覚えてきそうな気がして。
今までもそうやって覚えてきたの多いし((

◆最近また忘れてる事リスト
・バッタネス(困った時にこれに戻ると色々上手く行くから意識的に使えるようにしたい)
・振り向き掴み(普通にまた使えなくなってるからトレモで練習)
・PKFJ(超絶ヘタクソでラグがあったら不使用確定レベルでヘタクソ)

ネス
まったり

最近はトレモもそこそこにして、やる気が出た時だけ起動、ガチ部屋をやってます。
良い人に会えて楽しくなっちゃった時は何時間でもやれています。ありがたや~

日記付けるような感じの事は今はしてないのであれなんですけど、
やっぱりスマブラって楽しいです。
もっとオフとかでやれたらいいのにって気持ちが強くなる一方です。
お金が心配いらなくなったら絶対もっとスマバト遊びに行くぞ。

実力がほとんど変わらない人と連戦できるととても嬉しいです。
PKフラッシュもガチ部屋だから通じてるかもしれませんが、相変わらず楽しいです。
同じ方と長時間連戦中に連続3試合PKフラッシュ当てちゃったのは楽しかったです。テヘペロ
緊張解れるとアドリブでかなり使いやすいですが、やっぱ大会とか真剣にやってるとあんまりできないかもなぁ。
私のいけない所はちょっとでも申し訳ないと思うとその行動をやめちゃうところです。
根本的にもう対戦ゲーム向いてない証拠です。こんなんじゃ舐めプと変わらないですから、失礼極まりない。
PKフラッシュもあんまり当たりすぎると申し訳なくなって、やめてしまうし。
友達間でわいわいやるまでが、私の限界かもです。

周りにはもう実力的には置いてかれていくでしょう。
スマブラ頑張るには今はモチベがないし、遊ぶにも意識の違いを感じて凹む事が増えてきました。
オフは楽しいのでいくらでも行きたいのですが・・・
せめて遊ぶのを辞める事はないようにしたい。
トレモもこれからモチベが出てきたら再開したいしね。

なんとなく今良くないかもなぁと思ってるのは、復帰の仕方。
崖捕まりからの行動がかなり見られてしまうし、ほんと改善したいです・・・
空上は地味に使えるようになってきてます。急降下空上使えるようになりたいです。
歩きもちょっとずつ導入できるようになってきたので、もうちょい冷静に使い分けできるようになりたい;
反省点は山ほどですが、今は対戦をやりたい時に楽しむのが丁度いいです。

とら
とらちゃん

うしおととら、より、とらちゃん。

U-NEXTにわりと見たいアニメ固まってて、うしおととらが見放題になってるので、
アニメの方を2日で見ちゃいました。
本当は原作を先に読みたかったんですよね・・・
でもいつもの事で、アニメから先になってしまいました;;無料には勝てぬ・・・
軽く感想まとめます。

絶対に好きだろうな、と思ってハマると思って落ち着いて見れる時に見ようと思っていました。
思った通り好みの雰囲気すぎてぐっさりきました・・・
というか、自分が想像してた以上に話が切なくて、重かったです。めっちゃ好きです。

言いたい事はいっぱいあるけど、とにかく潮くんかわいすぎませんか。
表情豊かすぎて、一緒に居たら元気もらえる子ってこんななんだろうなぁ。
すごい元気で基本前向きなんだけど、体育会系な感じではないじゃないですか。
んー何て言ったらいいかな・・・とにかく繊細な部分もあって、思いやりが半端ないんですよ。
すっごく優しくて、曲がった事もキライで、なんていうかなぁ。
本当にいい子だよね;;(ボキャ貧)
カッコイイっちゃカッコイイんだけど、やっぱりかわいい!とか、美しい!って思う事の方が多かった((
泣いて笑って怒って、本当に表情豊かでねぇ。本当にキレイですよ。すきです・・・
あと単純に槍モードの潮くんのビジュアルが普通に好みです。笑
妖怪退治ものでこういうワイルドビジュアル珍しいよね。

カッコイイ!って思うのはとらちゃんの方が多かった。
化け物は基本的にカッコイイと思ってるのもあるけど、やっぱり考え方がさっぱりしてて好きだなぁ。
この辺好きだと思った理由は、鬼神童子ZENKIの前鬼に似てるかもしれない。

潮くんすごいと思うよ。
普通の中学生が、いきなりこんな事に巻き込まれて普通の精神状態で居られるわけないのに、なんであんなやっていけるんだ・・・
槍の継承者候補とのやりとりもなんかなぁと、何とも言いづらい感じで良い感じだった。
継承者候補は継承する為に修行したのに、普通の心構えもなんもない中学生が受け継いで、おもしろくない気持ちは分かるけど、潮くんも何も知らされてないし、本当に突然だったし、恨まれてもなんのこっちゃのはずなんだけど、そういう事情突然聞かされても、自分悪かったのかなとか考えちゃって、繊細で、かわいかったです・・・((

修行してないからやっぱり基本的には能力者には劣ってるし、敵わない、というのは良かったなっておもいました。
獣の槍はやっぱり特別なもので、潮くんにしか扱えないものだったけど、それを周りも受け入れる様子や、潮くん自身も覚悟を決めて、一人の力ではダメだとみんな協力していく過程が良かったです。

あと、獣の槍が作られた理由とか、過程とか、秘密とかも。
ものすごい憎悪で作られてるんだなってびっくりしました。
ただ単に妖怪を祓うものではなく、本当に白面の者への恨みの塊ってとこにびっくりした。
ここまで真っ黒な武器だなんて思ってなかったもんなぁ。
でもその真っ黒なものに負けちゃいけなくて、最終的にそれができたのも潮くんだけで。

白面の者もめっちゃ気持ち悪くてうひゃぁいいなぁ!!!とか思ってました。
超気持ち悪い。カッコイイとかは思わない。ただ、感情として嫌な感じがする所が良い。
ガンバのノロイ様に似てる雰囲気だったのもあるけど、最強の悪役の美しさを感じました。ひぃん。
最終的に潮くんととらちゃんに色々洗い流されて嫉妬や寂しさを感じるようになって、ちょっと最後は悲しかったけど、結局憎悪の概念って、根本はそういうとこに落ち着いちゃうんだろうなって感じました。

いろいろ言い足りてないんだけど、とても良い作品でした・・・
描写はとても血生臭かったりボロボロになってたり、感情がドロドロ渦巻く所もあったんだけど、
その分、潮くんとか、その友達やとらちゃんの事もあって、明るい部分が更に美しく感じましたし、美しい作品だなと思いました。
はぁぁぁ漫画読みたい・・・・

ネス
フレ戦神

嬉しい事に対戦のお声かけて頂いてフレ戦する事ができました・・・!
久々にWiiUでオン対戦したのですごく緊張した・・・
と言っても今までに何度も対戦してもらえていた方でしたので、マイナスな意味での緊張は全くなったので、とても楽しかったです。
やっぱり後遺症としての全身の痛みや吐き気は残ってしまいますが、やっぱスマブラ楽しいなぁ。
普通にオンできるようになりたいなぁ・・・
症状自体はあるもののだんだん軽くなってるから、いつか良くなると信じてます(´・ω・`)
本当に誘ってもらえたのが嬉しかったんだよ;;;

オンとオフで違いを大きく感じるようになってしまった、といっても、やっぱり基本的な動きは自分に身についてる分の実力しか発揮できないので、まぁ見たまま。
オンだと自分にちゃんと身に付いてる安心してできる部分しか安定してできないので、本当に浮彫になる。
裏を返せば、オンでもできてた行動はちゃんと身に付き始めてるって事。
ちゃんとそういうとこ確認して、できる事、できない事、ちゃんと見て行こう。

オンでラグを感じてしまうとほんとにダメになるけど、これはもう受け入れるしかないや。
トレモを続けて、時々できる時にガチ部屋で馴染んでるかチェックして、って感じかな、しばらくは。
できる事はどんどん増えてるけど、適切にまだ使えないし、ミスもするし、まだまだいろんな人に敵わないなぁと思います。
ただ絶対に無理はしない。強くはなりたいけど、自分がダメになったら元も子もない。

オンって難しいなぁ・・・本当にオンとオフは別ゲーって話、今ならものすごく分かります。
メンタル的にはそう頻繁にはこれからやっていけないと思います。
今回はメンタル的には大丈夫だったものの、やっぱりラグがあるってだけでそれに気を取られてしまうのはなぁ。
この技が入ったのラグのせいだったかもって思うと続けるの申し訳ない気がして、攻撃やめちゃったりするし、そういうのダメだと思うから、それも割り切れたらいいんだけどね;
ラグの件はどんなものでも思い出しただけで泣きそうになってます。
たまにならいいけど、対戦回数増やしたら凹んでダメになっちゃいそうで。
トレモ中心でがんばろう。

ネス
勉強MAX

先日28日のルイージ窓とネス窓の対抗戦を見てました。
ネス窓側の1番手の方がめちゃくちゃ強くて、かなり参考になりました。
上手すぎてよくわかんないとこも\(^o^)/
対ルイージ嫌いではないけど苦手なので、かなり参考になりました。

とにかく対ルイージは空後振るのが強いことが分かりました。
よく言われてたけどなんかよくわかんなくて、今日見まくってたら空後振ってるだけで近づきにくそうにしてたし、大事だなぁと思いました。
それでも先端当てとか、自分も懐に入りすぎないように、というのは全体的に大事ですね。
そういう当て方が今の自分はあまりできていないので、意識できる段階になったら考えようと思います。
今は空上の使い方とかを必死に訓練してる感じですね;
同時進行は難しいので、できそうになったら意識を始める、というのが、自分のスタンスとしてピッタリです。

あと撃墜%に入ったら、無理して攻めず、「撃墜だけを」狙うというのも、勝つ為には大事なんだなと思いました。
適当な技やバーストできない技はなるべく使わず、更に自分がやられないよう、本当に撃墜できる技のみを狙うんです。
自分が無理に攻めたら逆にやられてしまうかもしれないですし、辛抱強く見てチャンス伺うという・・・
これってできそうでなかなかできないですよ・・・
やっぱあの方強すぎですね・・・見てて目が点になりましたもん((

 

その他気になった点を箇条書き。
・空前→空N、など、空前から相手の位置とか見て振る技を変えるのもアリ
・ルイージに着地を狩られにくくする意味で、着地間際に空後先端当てを意識してみるのもあり。
・崖下方からのサイクロン復帰にPKFが当たる可能性がある。
・ルイージにはとにかく近づきすぎない。
ワンチャン技もあるし、各種スマッシュが早くて辛いので、
焦らずに空中攻撃の壁を作って攻めながら待つ。
・上手い方でも状況によってはステージ上方からルイージの横B復帰を使用していたので、
状況によってはPKフラッシュ当てられる場面出てくるかも(希望)
いや横B復帰はホントにやってくる人には狙って当てられる可能性あるんだよ・・・
私のVine見て・・・()
サイクロン復帰は使う位置バラバラで上昇も調節できるし、きっと難しい;

とにかく自分は操作精度が本当にまだしんでる。
最近またこんがらがってきた。オンやってからだし、やっぱオンとオフの切り替え大変だ・・・
ガチ部屋も前できたのは奇跡っぽくて、最近はできる気がしないです・・・
ちょっとずつ良くなって行こう。

それにしても本当にいつでもどんな状況でもPKフラッシュ使える場面あるか探してる・・・