基礎固め?

しばらく元気なくてスマブラ触る事自体ほぼしてなかったんですが、
やっとやれるテンションになってちょっとだけ対戦できました。

操作面はたしかに不安だけど、ちょっと頑張ったら感覚戻ったし、
しかも整理されてる感じで、悩んでた時期よりすっきり操作できました・・・
ラグには激弱になるけど・・・
頑張った後にしばらくねかせておくとたまにこういう事あるんだよなぁ。
どういう現象なんだろう。
とりあえず、少しでもつまんないなぁって思ったらガチ部屋はもう終わり!
って精神にしとこう。低空飛行はこれが一番。
フレ戦に切り替える事も考えたい。

振り向き掴みとか急降下攻撃とか、色々新しい操作をがんばったけど、
やっぱこの二つをしばらくぶんぶんひたすら振ってくの意識しよう。
意識するというか、ちょうどいい感じに馴染んできたから、今まで通りに対戦を楽しむって形で!
対戦を通して更に違和感なく、馴染ませるっていう。
だから楽しむ事をもっと優先します。

2月にスマバト行きたいから、それまでに体調整えたい・・・

むぎゅっ

嬉しいと前鬼に抱き付きに行く。
悔しい時も前鬼をギリギリ締め上げに行く。小明ちゃんかわいい((
泣きながらも戦う小明ちゃんがかわいいしカッコイイ。
涙出るってね。ほんとに怖いんだと思うよ。いっぱい命のやりとりあってさ。((´・ω・`))
敵じゃなくても、最初自分殺そうと考えてる鬼がいるってのに、
なんとかしようと一生懸命になれるし、小明ちゃんすごいよ・・・メンタル強すぎます。

小明ちゃんにとって、絶対前鬼だって怖い対象だったのに、最終的に大好きになっちゃって、
人外との関わりのお話ってこういうのがいいんだよなぁあああああ!!!←
表面的な怖さっていう壁の向こうにたどり着ける優しい感じ。
そこにたどり着くまでに絶対にたくさん怖い思いしなきゃいけないから、大変すぎる・・・
ZENKIはバトルもので、絵の雰囲気や話の構成が明るめだからすごく緩和されてるけど、
ストーリーよく考えたら普通にめっちゃ怖い!!!
そういう明るさを取っ払ったのが、あのOVAなんだろうなぁ。

そういえばチビ前鬼よくカバンに収納されてたけど、めっちゃ体柔らかいんだろうなぁ。
サイズ的になんで収納できてるのか不思議でかわいい。
鎧っぽい部分はしぼむんだろうなぁ。よく伸びるし。かわいい。
重さも小明ちゃんが片手でつまめるくらいだからふわふわ軽いんだろうなぁ。かわいい。
かわいい。(言い過ぎかわいい)
ちっちゃいものはかわいいんです・・・
こんだけかわいいから何度も言うけど血まみれとか危ない考えしてるギャップがたまんないです。
こわかわいい。

アニメは原作読む前の2周しか見てないんだけどもっかい見ようか・・・
原作読みすぎたし絶対見え方違う。
やばい今年に入ってからこのメモ帳ZENKIまみれ。

かみさまやん

前鬼パーツ多くて描くの超むずいんですが頑張ります・・・

日常の日記でもちらっと喋ったんだけど、
昔と違って作品を見て感じるものが変わってるんですよね。
昔より、より深く心の事を考えてしまうというか。
なので、もっと早くZENKIという漫画に出会いたかったとは言っても、
今出会えたから、いろいろ感動したりいいなぁって思うことがいっぱいあります。
たぶん昔見てたら、普通にカッコイイバトル漫画って感じに受け取ってただけな気がする。
それでもいいんですけどね!キャラ普通に大好きだし!
でも、それ以上に心に響いたものがあります。
これは今じゃなきゃ感じ取れなかったかもしれない。

Continue reading

せつないところ

OVAの悪鬼と戦う時の桜がきれい。
桜っていいなぁ。

漫画の方の最終巻で小明ちゃんが護法輪具しまう文が載ってるけど、
やっぱ前鬼を封印する時が来るのか。
それとも前鬼を完全に自由にして輪具が必要なくなったか。
なんにしても別れの様子が書かれてるのは切ないね(´・ω・`)

人外と人とが仲良くなると、やっぱ別れがつらすぎる。
世界が違うし、人外側がめっちゃ長寿か死なない事が多すぎて。
だからこそ過ごした時間ってすごい大事なんだなぁって余計に思う。
前鬼は気にしないんだろうけど、やっぱ小明ちゃんは人だからずっと一緒にはいられないし、切ない。
それでも、小明ちゃんについては、いい形で前鬼の心に残ると思う。
前鬼にとっては小明ちゃんが初めて、人間でもちょっとだけ心を許せた方なのかもしれないなぁ。
あくまでもちょっとだけって気がする←
それでも、その「ちょっとだけ」がどれだけ大きいか。
今まで絶対前鬼は人間の事好きじゃなかったと思うし。

こんな別れの事考えると寂しい。
だから余計、過ごした時間がどんななのかなーって考えちゃうよね。
漫画はずーっと戦ってるけど、これは日常の一部を描いただけであって、何も戦いのない日だってたくさんあるってのは描かれてるし。
作者さんもそういう感じにおっしゃってるし((
OVAみたいなお話も他にもあるんかなぁと思います。

怖さのちがい

鬼神前鬼の俺様にまかしとけ感好き。
基本お前らそこらへんで見とけって感じがカッコイイ。
人助けても降ろし方乱暴なの好き(^O^)
人助けるのは完全に小明ちゃんのお怒りに触れない為がほとんどで、
自分は助けたくて助けてるってわけじゃないのもいい。すごくいいよ。

鬼神の前鬼も怖いんだけど、やっぱり相応の怖さっていうか、
なんて言えば・・・さすが鬼だなぁ!!!っていう怖さなんですよ。
チビ前鬼の方は子ども姿でかわいいのに、本当に敵意むき出しで
キレた時の顔・行動・言葉が怖すぎて、やばいやつ感あって好きな怖さです。笑
ぶっ殺してやる!って普通に言ったり思ったり、
惨殺現場に居合わせても全然動じないし、
爪やら牙で些細な攻撃だけどやっぱ人より痛そうだし、
血まみれでも動けるっちゃ動けるし、いいよねぇ子どもの姿で怖い事してるのって(ぁ

逆に鬼神の前鬼は基本ずーっと怖いんだけど、
戦ってない時のふとした可愛さが見えると、ギャップで萌えしぬ。
時々考え方や態度が幼稚な所が出てきてかわいいんだよね((
照れくさくてぶっきらぼうになったりとか。
童子姿ならあんまり違和感ないから、やっぱ見た目の効果ってすごいや((

小明ちゃんも話が進んでくと、前鬼の事全然怖がらなくなってくるし。
あんなでかい鬼に胸ぐら掴まれたら怖すぎると思うんだけど、小明ちゃんわりと平然としてるしねw
ていうか元々小明ちゃん度胸据わりすぎ。

また漫画一通り読んでたんだけどいつ飽きるんだろうか。
いつまで語ってんだろうか((
いろんなキャラの表情がいいんだよなぁ~
牙やら爪やらそういうのも大好きだから前鬼ガン見しちゃうし。
そういえばほぼ壮真さんの事言ってなかったけど、壮真さんもかっこいいよね。
すっごい良い人で真面目なんだけど、時々わたわたするのとかかわいくて((

◆昨日の拍手とメッセージ、ありがとうございました!!!

キャラゲーって難しいな

ぷんすかしてるチビ前鬼ほんとかわいい。
ブチギレは怖いけど((^O^))

ありがたい時代です。
ゲームの内容が気になったら動画を探せるんだから・・・
でも、自分でプレイしてないのに意見とかあんま言いたくないんだけど、
気になった事はやっぱ言いたくなる。ゲームの話はめっちゃ真剣になる・・・

ZENKIのゲーム数種類ちらっと見て動画でも見てみたんだけど、
どれもキャラゲーとしては一定ライン超えてしっかりしてるなぁと思いました。
反面ゲームとしてはあと一息ほしい!って感じでもったいない・・・
特にPC-FXのやつとSFCの電影雷舞は、ドットのアニメーションが素晴らしいだけに、ほんともう一息感強くて、ぴいぃってなりました。
さすがハドソン。ドットアニメーション細かい・・・。絶対に天外魔境で鍛えられてるでしょ((
この2作は普通に欲しいレベルでした。PC-FXは無理そうやけど・・・
もっと作り込んだらキャラゲーの枠を超えて面白いゲームになりそうだと思ったけど、キャラゲーはこんな感じでいいんですよね。苦笑

Continue reading

元気いっぱい

小明ちゃん喜怒哀楽はっきりしててめっちゃかわいい。

チビ前鬼でもツメ痛そうだしなんかの拍子で怪我とかしないんかな。
チビ前鬼と千明ちゃん、よく殴り合いになってるけど、
前鬼がツメで傷付けないようにとかはしてたらそれはそれでかわいいな((
まぁ、そうでなくても退治系の仕事で生傷絶え無さそうで小明ちゃん・・・
そういう事考えると袴はいてほしいんだけど、短いスカートガワイイ。
気を付けるんだよ(´・ω・`)←

テレビ東京系の一部のアニメは昔映らなくて結構見られなかったんだよなぁ。
それでZENKI知らなかったのかも。周りでも全く聞かなかったし。
他にも知らない番組いっぱいあって、ネット普及してから知ったのも結構あったなぁ。
今は地域差で見れないってことほとんどないからありがたいね。
見れるようになって、テレ東の遊戯王が映ってるの見て、うおおおお遊戯王見れるぞ!!!って感動してたの懐かしい。笑
今は新しいアニメ全然見てないけどね・・・あわわ・・・

仲良しです

アニメ版の方の犬神くん黒帝大好きすぎるっての知ってから
勝手にこんなイメージを抱いてしまっていたんですけど、
原作はやっぱり違うから修正ききました(ぁ
黒帝は犬神くんの事ちゃんと主人だと思ってる感じだし、
式神ではあるけど前鬼みたいにしっかり意思があるんだなぁ。
犬神くんの命令無視して守るために戦いに来たし、
やっぱり犬神くんと黒帝は信頼しあってそうだ。

犬神くんまわりの設定は、やっぱ原作が一番自然でしっくりきますね。
呪術師だしで人間離れはしてるけど、みんな人間だし。
若いのにこんなに権力とかの力があったりするのは、裏社会の人間だってとこで全部納得。
ビルの中にアジト構えてるってのが人間だなぁって感じでいい←

あと犬神くん若いのに落ち着きすぎ。普通にいいキャラだなぁって。
自分の感情抑えて目的遂行を優先したりするのが大人っぽい。
倒されちゃったけど、悪役としてかっこよかったと思う。

前鬼描くの楽しすぎて最近ずーっと描いてます・・・
漫画も何回読んでるんですかね・・・止まらない・・・

◆今日の拍手、ありがとうございました!!!

にこっ

後鬼くんこれで男だってんだから最初目を疑った((
笑顔がいつもかわいいです。
後鬼は前鬼のことよく知ってるから、前鬼がめちゃくちゃしてて小明ちゃんが困った時も冷静にサポートに回ってて、別のカッコよさがあるなぁ。

原作読んでからOVA見たら、あぁ原作の雰囲気に近い方だなぁと感じました。
アニメだけ見た後だと、チビ前鬼であんなにカッコイイとびっくりしちゃうね。笑
原作はチビでもカッコイイ(`・ω・´)
憑依獣以外にも、昔封じたもののけとかも出てくるっての多そうだなぁ。
憑依の実があるかどうかわからない依頼で、遠方に前鬼連れてくの大変そう←
自分が行きたいって思う理由なきゃ動かなそうだもんなぁ。
退屈すぎて戦いたいって時はいいかもだけど、いつもじゃないだろうし。
そもそも命令されるの嫌だから天邪鬼になって嫌がるのも多そうだし((

原作楽しすぎてもう3周くらいは読んでるけどいつ収まるかな・・・
語りすぎて周到つかなくなってるからちゃんと整理してまとめて語り直したい(語りすぎ)

おわらぬ

小明ちゃんかわぁいい。
けっこう悲惨な場面に出くわしてるのに頑張るからメンタル普通にすごい・・・
よく泣いちゃってるけど、頑張っちゃうんだもんなぁ。
原作だとほとんど一人で営業切り盛りしてるし、偉いなぁ。

なんだかんだ地上から憑依の実がなくならないって設定は、
これからもしばらく前鬼と一緒に居られるみたいな感じで良かった。
アニメのように前鬼から封印してくれって言われなきゃ、
小明ちゃん前鬼を封印なんかしたくないだろうなぁ。
前鬼と小明ちゃんのコンビほんとにいい。
人質やら前鬼の力加減やら、前鬼が考えない部分は小明ちゃんがしっかり頑張ってるから、
この二人ピッタリだなぁって。
前鬼が無理しすぎてしんじゃうって思わせるのも多かったけど、
普通に復活しちゃうのがいいよね。笑
でもやっぱ心配になるから泣いちゃう小明ちゃんかわいすぎます。

Continue reading